fc2ブログ

創りたい時に造りたいモノを作る。

鉄道模型をメインに、プラモデル等他の模型の事やイベントを書いてます。

駅の取材  

あーでもないこーでもないと、方眼紙に書いては消しを繰り返しつつ、
脳内の想像図を具体的な設計図に起こしています。

しかし、適当な脳内想像図ですから、テキトーに辻褄合わせをしている箇所がいっぱい。
実際の処理はどうなっているんだろう・・・?
ネットで画像をぐぐっても、見たい角度で出ていなかったりします。
それならと、会社帰りに現地取材を敢行!
場所はモチーフにと考えていた代官山駅です。
線路上にまたがるように駅の乗せ、そのまま地面と繋がるような地形を考えてたので、
作りをそのまま流用出来るかな~と。

とりあえず、正面口はググれば出てくるので、北口に。
北口 
あんなところに扉あるなんて知りませんでした。
ちなみに、中には室外機が入ってました。
しかも、北口には券売機がありません。
切符を買うなら正面に回るしかないようです。

次に側面に回ってみました。
側面 
結構窓あるんですねぇ。。。。
中がかなり見えちゃうんですが、どうしましょ(・_・;)

正面口に回って・・・・裏側を撮りますw
裏側 
電球色と白色の照明があったんですね。
表側の駅名の照明と位置が重なっているので、
白色の照明は、オミットかなぁ・・・?

最後に北口から繋がる気になっていた橋へ。
ぼんやり変わった橋だったよな、とは思ってましたが想像以上でした。
吊橋上面 
この橋、床面がすりガラスで照明が透けてます。
更に、吊橋構造な上に、丸パイプでトラス組んであります。
吊橋下面 
これは、立体映えしそうな橋だなぁ~

でも、予定にないので、用地確保出来るんだろうか・・・?
っていうか、これフルスクラッチ無理じゃない???
・・・締め切りまでに余裕があったら考えましょう(;´∀`)


他にも屋根の構造とか、高さの目安なんかを見ながら、
ホームへ戻り、階段の配置や架線の吊り方等を撮ってきました。

見れば見るほどやること多くて大変そうです。
スカスカしない程度に間引いて再現するしかないですね。

また、方眼紙とにらめっこの日々が続きそうです・・・。


ブログランキングに参加しています。
いいね!がんばれ!面白い!と思ったら、
クリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ     にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
 にほんブログ村      にほんブログ村


スポンサーサイト



category: その他

tb: --   cm: 2

ふるさと納税で基本セットを。  

前から気になっていたふるさと納税を調べていると、なんとNゲージも貰える事が判明!
「まぁ、好きなモノを頼めば良いとは思うけどねぇ・・・」という
妻の呆れ顔を避けつつ、早速手続き!

今回納税したのは栃木県壬生町です。
「おもちゃのまち」という住所のおもちゃ工場が
集まっている地区があり、その一角にTomixがあるんですね。
そのつながりでお礼の品になっているようです。
ちなみに、埼玉県鶴ヶ島市にはKATOの工場があり
そちらでも鉄道模型がお礼の品になってました。

手続きを行い、ワクワクして待つこと4日、思ったより早く届きました♪

複線2列車同時運転セットです!
ふるさと納税お礼の品 


車輌がちょっと少ないですが、この前買った東横線もあるし、とりあえず敷設しましょ!
久しぶりのNゲージの線路、いいですなぁ・・・・。

さくさくっと組み立てて、この前買ったホームも置いて、お座敷運転開始!
お座敷運転 


約30年ぶりのお座敷運転で、人生初複線。
小学生のお小遣いじゃ単線がやっとだったもんなぁ・・・と、妙な感慨にふけってしまいました。
なんで車輌がくるくる回ってるのを見てるだけなのに、楽しいんでしょうねぇ(笑)
今の車輌は、停車してもヘッドライトが光るし、スローはなめらかだし、モールドは細かいしで、
30年の進化をひしひしと感じました。

でも、やはりジオラマの中を走ってる姿を知ってしまうと、満足できなくなってきますね。
頑張って早くモジュール作ろー♪
ブログランキングに参加しています。
いいね!がんばれ!面白い!と思ったら、
クリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ     にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
 にほんブログ村      にほんブログ村


category: その他

tb: --   cm: 0

ブログ始めました。  

自分が作ったものの記録を残すために、ブログを始めます。

自身の作業記録的なブログになると思います。
肩肘張らずに、思った事を書いていきます。

現在作っているものと、進捗がなければ過去に作ったモノの紹介等が主な記事になる予定です。

ご挨拶代わりの最近作ったソルバルウ。
ソルバルウ 






ブログランキングに参加しています。
いいね!がんばれ!面白い!と思ったら、
クリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ     にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
 にほんブログ村      にほんブログ村


category: その他

tb: --   cm: 0

プロフィール

カウンター

最新コメント

リンク