fc2ブログ

創りたい時に造りたいモノを作る。

鉄道模型をメインに、プラモデル等他の模型の事やイベントを書いてます。

ふるさと納税で基本セットを。  

前から気になっていたふるさと納税を調べていると、なんとNゲージも貰える事が判明!
「まぁ、好きなモノを頼めば良いとは思うけどねぇ・・・」という
妻の呆れ顔を避けつつ、早速手続き!

今回納税したのは栃木県壬生町です。
「おもちゃのまち」という住所のおもちゃ工場が
集まっている地区があり、その一角にTomixがあるんですね。
そのつながりでお礼の品になっているようです。
ちなみに、埼玉県鶴ヶ島市にはKATOの工場があり
そちらでも鉄道模型がお礼の品になってました。

手続きを行い、ワクワクして待つこと4日、思ったより早く届きました♪

複線2列車同時運転セットです!
ふるさと納税お礼の品 


車輌がちょっと少ないですが、この前買った東横線もあるし、とりあえず敷設しましょ!
久しぶりのNゲージの線路、いいですなぁ・・・・。

さくさくっと組み立てて、この前買ったホームも置いて、お座敷運転開始!
お座敷運転 


約30年ぶりのお座敷運転で、人生初複線。
小学生のお小遣いじゃ単線がやっとだったもんなぁ・・・と、妙な感慨にふけってしまいました。
なんで車輌がくるくる回ってるのを見てるだけなのに、楽しいんでしょうねぇ(笑)
今の車輌は、停車してもヘッドライトが光るし、スローはなめらかだし、モールドは細かいしで、
30年の進化をひしひしと感じました。

でも、やはりジオラマの中を走ってる姿を知ってしまうと、満足できなくなってきますね。
頑張って早くモジュール作ろー♪
ブログランキングに参加しています。
いいね!がんばれ!面白い!と思ったら、
クリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ     にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
 にほんブログ村      にほんブログ村


スポンサーサイト



category: その他

tb: --   cm: 0

設計図作製  

モジュールレイアウト作製を進めています。

頭の中で思い描いていた、作りたい情景を簡単な設計図に起こします。
最初はフリーハンドで適当に書いていき、ある程度形になったところで、清書してみます。
今回は、たまたま残っていた方眼紙に書きました。

設計図 

やはり、紙に実際に書いてみると、アラが分かります。
今回も、思いっきり勘違いをしている箇所を発見し、修正しました。
また、思っていた寸法と合わず修正したりと、脳内設計図はやっぱりアテになりません。

でも、書いている時に、新しいアイディアを思いついて追加したりもしました。
修正だけではなく、具体的にイメージをふくらませるためにも必要です。

ブログランキングに参加しています。
いいね!がんばれ!面白い!と思ったら、
クリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ     にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
 にほんブログ村      にほんブログ村


category: モジュール1

tb: --   cm: 0

モジュール1作製開始  

今回作り始めたのは、Nゲージのジオラマです。
300mmx600mmの板の上にジオラマを作ります。テーマは駅。
Bトレの小さいのは作ったことがありますが、本格的なのは初めてです。

とりあえず、必要そうな物を買い漁ってきましたが、ちゃんと完成するのでしょうか?
買ったもの 

ブログランキングに参加しています。
いいね!がんばれ!面白い!と思ったら、
クリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ     にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
 にほんブログ村      にほんブログ村


category: モジュール1

tb: --   cm: 0

ブログ始めました。  

自分が作ったものの記録を残すために、ブログを始めます。

自身の作業記録的なブログになると思います。
肩肘張らずに、思った事を書いていきます。

現在作っているものと、進捗がなければ過去に作ったモノの紹介等が主な記事になる予定です。

ご挨拶代わりの最近作ったソルバルウ。
ソルバルウ 






ブログランキングに参加しています。
いいね!がんばれ!面白い!と思ったら、
クリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ     にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
 にほんブログ村      にほんブログ村


category: その他

tb: --   cm: 0

プロフィール

カウンター

最新コメント

リンク