Gフェス展示とお土産の赤い電車 
2017/02/14 Tue. 20:50 [edit]
大変ご無沙汰しました(^_^;)
ブログランキングに参加しています。
いいね!がんばれ!面白い!と思ったら、
クリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 にほんブログ村
以前より作製しているモジュール、Gフェス2展示に間に合わせるため、
年明けからかかりっきりで、ギリギリまで作製していました。
展示するGフェス2の事前告知すらせず失礼しました・・・。
とりあえず形にする事だけを考え・・・ても間に合わず未完成部分多数で展示。
お恥ずかしい限りです・・・。
しかし、知り合いの方が多くいらっしゃっていただいた事と、
鉄道模型なのに・・・バスを走らせた事がお子ちゃまに大人気!
だった事が合わさり、人気投票1位をいただきました。
が、とてもとても1位をいただける代物ではありません・・・orz
胸張って1位取りました!と言えるくらいの作品を作れるよう精進したいと思います。
詳しい内容は、卓さんのブログ京急押入線で丁寧にまとめてくださってますので、
ぜひそちらを御覧ください!
さて、ホビーセンターKATO東京店で行われたGフェス2。
ホビーセンターKATO東京店といえば、赤い電車。
赤い電車はホビーセンターKATOで限定販売中。
なので、記念に買ってきました!KATO京急デハ268!
車輌2台と専用動力です。
この製品は、アッセンブリーキットとなっていて、組み立てが必要です。
とはいっても、パチパチはめ込んでいくだけなので、難しいことはありません。
詳しい説明書もついているので、手順に沿って作るだけです。
ボディは、店頭の展示車を模しているのか、
かなりツヤツヤな仕上げで、クラシックカーのような雰囲気です。
イイモノ感が出ていて良いですね。
作るのがちょっと難しそうなのは、前面に取り付けるジャンパ栓くらい。
かなり小さいです。が、精密感が出て良いですね。
せっかく良い出来なので、ジャンパ栓を塗装してみることにしました。
小さいので、ランナーにつけたまま塗装します。
展示してある車輌を参考に、根本を黄と白に塗り分けました。
そして、車輌に取り付けます。
赤いボディに白と黄色が映えてなかなかイイカンジになりました。
そして、動力車も組み立てて完成です。
モジュールの上で記念撮影。
ヘッドライト、テールライト、室内灯も最初からついてますし、
外見の出来や塗装も良く、満足感の高いモデルです。
ちょっとお高いですが、オススメですよ~!
次回は、時間に追われつつもモジュール作製経過を少し撮ってあるので、
それを紹介していきたいと思います。
いいね!がんばれ!面白い!と思ったら、
クリックしてもらえると嬉しいです。


にほんブログ村 にほんブログ村
スポンサーサイト
category: 車輌
tb: -- cm: 10
| h o m e |